【玩具筐】へ戻る

游邑文庫【種々諸々02】


枯木灘 中上健次
『岬』から『地の果て 至上の時』に続く“秋幸三部作”の2作目。あまりにも人間臭い,切って血の出る物語の一つ。三部作では『地の果て 至上の時』が一番好きだが,本書の方がきちんとまとまっていて“名作”っぽいかも。作品を重ねるたびに増してゆく情景描写の迫力は凄いとしかいいようがない。文章の迫力という点では『千年の愉楽』も必読。
奥付データ
備考
枯木灘  ©1977
著者 中上健次
昭和五十二年五月二十七日 初版発行
昭和 六十 年七月二十日 十六版発行
発行者 清水 勝
発行所 株式会社 河出書房新社
印刷 亨有堂印刷
製本 小高製本
装幀 中林忠良

付録「『枯木灘』文芸時評集」
江藤淳,田久保英夫,川村二郎,上田三四二,奥野健男,秋山駿,桶谷秀昭,柄谷行人各氏の文芸時評と関係地図・登場人物図を収録


枯木灘 中上健次
『枯木灘』の特装版。本文の文字組は上の単行本と同じ。扉部分に著者の署名有り。左の写真は輸送用の段ボール。
奥付データ
備考
特装版 枯木灘  ©1978  限定部数二九〇部
著者 中上健次
毎日出版文化賞・芸術選奨文部大臣新人賞受賞記念
昭和五十三年六月六日 発行
定価 九千八百円
発行者 佐藤晧三
発行所 株式会社 河出書房新社
印刷 亨有堂印刷
製本 加藤製本
製函 美濃羽製函
天金背継ぎ布函入。
背継ぎ部分革装。


菌類彩色図譜 百選 南方熊楠
南方熊楠の茸図完全復刻本。粘菌が未収録なのが残念。
奥付データ
備考
発行日 一九八九年三月二八日
発行者 南方文枝
発行所 エンタプライズ株式会社
定価  三三〇〇〇円
署題字 早野省三

「南方熊楠 菌類彩色図譜百選 別冊」
小林義雄監修
萩原博光/長沢栄史編集・解説


わたしのための、わたしだけのクリスマス 村上龍
オンデマンドショー2002開催記念「村上龍オンデマンド短編集」プレゼントに応募したところ,なんとサイン本が当たってしまった。なんでも応募してみるもんだね〜。
奥付データ
備考
発行者 コンテンツワークス株式会社


村上龍 selection
Greeting book
限定10部
署名入り


涅槃境 横尾忠則
横尾氏が蒐集している涅槃像コレクションの写真集。涅槃像といっても,釈迦だけではなく,西洋の名画からキャラクターグッズのカエルまで,寝転がって片ひじをついたポーズのものなら何でも蒐集対象になるらしい。とにかく部屋中に転がった「涅槃像」は圧巻だ。
奥付データ
備考
発行 1998年12月20日
著者 横尾忠則(よこお・ただのり)
アートディレクション 横尾忠則
デザイン 川畑直道
写真 宮寺昭男(新潮社写真部)
翻訳 リンダ・ホーグランド
Translated by Linda Hoaglund
発行者 佐藤隆信
発行所 株式会社 新潮社
印刷所 大日本印刷株式会社
製本所 大口製本印刷株式会社
直筆サイン・ナンバー入り
二千部限定版
署名 Yokoo
限定ナンバー 0369


月光の遠近法 高柳誠/建石修志
リアルな描写で幻想を紡ぎ出す,まるで細密画のような詩集。書名と装丁に惹かれて衝動買い。一応糸縢りの上製本のような作りだが,表紙は芯だけで背を固めた糊が剥き出しという,打ちっぱなしの建築物のような装丁になっている。そのうえ本文より表紙の方が厚い! ちなみに装画者の建石氏は,今はなきペヨトル工房から『標本箱の少年』という画集を出していました。
奥付データ
備考
著者高柳誠*装画者建石修志*発行一九九七年七月一〇日限定八百部*装幀者菊地信義*発行者鈴木一民発行所書肆山田*印刷内外文字印刷イナバ功芸社のざき印刷製本山本製本所製函光陽紙器製作所
本体価格2700円

同時発売
高柳誠+北川健次『触感の解析学』
高柳誠+小林健二『星間の採譜術』


金子國義★富士見ロマン文庫コレクション 金子國義
雑誌「Yaso(夜想)」復刊を記念して出版。古典的ポルノグラフィーの名作を集めて1977年に創刊された富士見ロマン文庫から,その造本,装丁,装画を手掛けた金子國義の表紙絵64点をカードで復刻したもの。
奥付データ
備考
夜想復刊記念[コレクションカード]
金子國義★富士見ロマン文庫コレクション
2003年12月20日発行
著者:金子國義
アートディレクション:金子國義
造本+カードデザイン:ミルキィ・イソベ
レイアウト:安倍晴美+明光院花音
仏訳協力:N.H. et C.Q.
編集人:今野裕一
編集協力:篠崎香江(角川書店)/小川功(Planura Planet)
進行:藤井崇宏(凸版印刷)
発行人:ミルキィ・イソベ
発行:株式会社 ステュディオ・パラボリカ
PETケース製作:ニッセー工業
印刷・製本:凸版印刷株式会社
限定1000部
定価:本体2800円+税
化粧箱入り(小B6変型)
特製カード64枚/小冊子つき

写真02は『鏡の国のアリス』の表紙絵「アリスたち Les Alices」


ピラネージと古代ローマの壮麗 ピーター・マレー/長尾重武 訳
テームズ・アンド・ハドソン社の創立者ウォルター・ニューラスを記念して,ロンドン大学で行われた特別講義の第三回目の講義録。ピラネージは18世紀のイタリアの建築家・銅版画家兼考古学者で,古代ローマの廃虚を描いたシリーズで有名。本書は単なる講義録ではなく,ピラネージやその周辺の版画家の図版も多数収録されていて見ごたえがある。
奥付データ
備考
平成二年十月五日印刷
平成二年十月十五日発行
 定価 一、八〇〇円
著 者 ピーター・マレー
訳 者 長尾 重武
印刷製本 図書印刷
中央公論美術出版
用紙 三菱製紙株式会社
表カバー:ピラネージ「マクセンティウスのパシリカ」
写真02は「想像の牢獄(幻想の牢獄)」から
扉・本文:活版印刷


ピラネージと『カンプス・マルティウス』 桐敷真次郎/岡田哲史
ピラネージの美術・建築史上の位置付け,「古代ローマのカンプス・マルティウス」の出版経緯と解説に加え,同書の全図版を収録。「古代ローマのカンプス・マルティウス」Il Campo Marzio dell'Antica Romaは,1762年にローマで刊行された稀覯本で,元は考古学調査書にするはずが「図面中の新旧の建築のほとんどすべてに自由奔放な想像力を駆使して修正を加え、考え得るありとあらゆる平面計画のヴァリエーションを図面上に展開」してしまったものらしい。縮小された図版からもその迫力,臨場感が伝わってくる。
奥付データ
備考
1993年6月10日 第1刷 発行
定価2,800円(本体2,719円)
著 者 桐敷真次郎
    岡田 哲史
発行者 阿部 修
発行所 株式会社 本の友社
編集 石村 健
写真 スタジオホルス
出力 アクセスインターナショナル
印刷 平河工業社
製本 関山製本社
カラー口絵:ピラネージの胸像

※本書は「古代ローマのカンプス・マルティウス」の原寸復刻版の別冊を単行本化したもの


 叢書メラヴィリア1
カステロフィリア ― 記憶・建築・ピラネージ
高山宏
紙の上に空想建築を描き続けた「紙上建築」家としてピラネージが登場。図版満載でテキストもとにかく面白い。ちなみに高山氏は,ピラネージの“意外かつ強力な末裔”として「AKIRA」の大友克洋氏を挙げている。
奥付データ
備考
一九九六年五月五日 初版第一刷印刷
一九九六年五月一〇日 初版第一刷発行
著者 高山 宏
発行者 和田 肇
発行所 作品社
造本・装幀 阿部 聡
印刷・製本 図書印刷株式会社
定価3600円(本体3495円)

cg
坂口安吾情報&創作サイト【游邑工房】
counter
info
studio
junk box
link
bbs
電子メール