略年譜 |
作品と一言メモ |
1939(S14)
【34歳】
4月頃,戯作「殺人とは何歟」を書き始めるが頓挫
5月,休業中の取手病院の離れに移る
8月,溺れた子供の水死体を引き上げる。長編はほとんど捗らずうつ状態が続く
|
1月
◇「かげろふ談義」(『文体』第2巻第1号)
2月
◇「紫大納言〔初出稿〕」(『文体』第2巻第2号)
3月
◇「木々の精、谷の精」(『文芸』第7巻第3号)
繊細で美しい物語。弥勒菩薩や「そこから葛子を救ひだすには、殺すか、死なすかすることだ」という台詞など,「夜長姫と耳男」に繋がる部分が結構ある。
◆「長篇小説時評」(『徳島毎日新聞』第13575,13579〜13581号)
4月
◇「茶番に寄せて」(『文体』第2巻第4号)
5月
◇「勉強記」(『文体』第2巻第54号)
◇「市井閑談」(『都新聞』第18503〜18505号)
8月
◆「日本の山と文学」(『信濃毎日新聞』第20575〜20578号)
10月
◇「醍醐の里」(『若草』第15巻第10号)
11月
◇「総理大臣が貰つた手紙の話」(『文学者』第1巻第11号)
|
1940(S15)
【35歳】
1月,三好達治の世話で小田原町亀山別荘に転居。キリシタン関連本を調べ歴史小説を構想
秋頃から蒲田の実家にいることが増える
11〜12月,新潟に一時帰省
大晦日,大井広介と会い意気投合,『現代文学』同人となる
|
1月
◆「生命拾ひをした話」(『囲碁春秋』第4巻第1号)
4月
◇「篠笹の陰の顔」(『若草』第16巻第4号)
5月
◆「文字と速力と文学」(『文芸情報』第6巻第10号)
6月
◇「盗まれた手紙の話」(『文化評論』第1巻第1号)
7月
◇「イノチガケ」(『文学界』第7巻第7号)
11月
◇「風人録」(『現代文学』第3巻第10号)
|
1941(S16)
【36歳】
この年から3年ほど大井広介宅に入り浸り,『現代文学』同人の平野謙,南川潤らと探偵小説の犯人当てなどをして遊ぶ
5月,長崎,島原,天草へ取材旅行
12月,太平洋戦争開戦
|
4月
◇「紫大納言」(『炉辺夜話集』収録)
◇「後記〔『炉辺夜話集』〕」(『炉辺夜話集』収録)
◇「死と鼻唄」(『現代文学』第4巻第3号)
5月
◇「相撲の放送」(『都新聞』第19229号・夕刊)
◇「作家論について」(『現代文学』第4巻第4号)
6月
◇「島原一揆異聞」(『都新聞』第19258〜19260号)
7月
◇「文学のふるさと」(『現代文学』第4巻第6号)
8月
◇「中村地平著「長耳国漂流記」」(『現代文学』第4巻第7号)
◇「波子」(『現代文学』第4巻第7号)
9月
◇「島原の乱雑記」(『現代文学』第4巻第8号)
11月
◇「ラムネ氏のこと」(『都新聞』第19425〜19427号)
◇「新作いろは加留多」(『現代文学』第4巻第10号)
12月
◆「日本の詩人」(『都新聞』第19436号)
◇「古都」(『現代文学』第5巻第1号)
◇「孤独閑談」(発表誌未詳,「古都」の続篇)
|
1942(S17)
【37歳】
2月,母アサ死去
6月,発表予定だった「孤独閑談」が検閲を通りそうにないと断られ,刊行予定だった『古都』は執筆中断
10月,小説「宮本武蔵」の構想を立てるが中断
|
1月
◆「文章のカラダマ」(『都新聞』第19474号)
◇「たゞの文学」(『現代文学』第5巻第2号)
2月
◇「日本文化私観」(『現代文学』第5巻第3号)
4月
◆「外来語是非」(『都新聞』第19567号)
5月
◇「文芸時評〔1942.5.10〜5.13〕」(『都新聞』第19595〜19598号)
6月
◇「真珠」(『文芸』第10巻第6号)
◇「甘口辛口」(『現代文学』第5巻第7号)
7月
◇「大井広介といふ男」(『現代文学』第5巻第8号)
9月
◇「居酒屋の聖人」(『日本学芸新聞』第138号)
◆「今日の感想」(『都新聞』第19737号)
10月
◇「剣術の極意を語る」(『現代文学』第5巻第11号)
11月
◇「青春論」(『文学界』第9巻第11号)
◇「文学と国民生活」(『現代文学』第5巻第12号)
12月
◇「五月の詩」(『現代文学』第6巻第1号)
|
1943(S18)
【38歳】
10月,短篇集『真珠』を刊行するも,一部の表現が軍国精神に合わないとされ再版を禁じられる
大晦日,浅草の染太郎で飲み明かす
|
2月
◇「講談先生」(『現代文学』第6巻第3号)
5月
◇「伝統の無産者」(『知性』第6巻第5号)
6月
◇「巻頭随筆」(『現代文学』第6巻第7号)
8月
◇「二十一」(『現代文学』第6巻第9号)
9月
◇「諦らめアネゴ」(『現代文学』第6巻第10号) *旧版では“あきらめ”
12月
◆「黒田如水」(『現代文学』第7巻第1号) *後に第4巻の“二流の人”に発展
|
1944(S19)
【39歳】
1月頃,日本映画社の嘱託となる
3月,矢田津世子病死
|
2月
◇「鉄砲」(『文芸』第12巻第2号)
◆「歴史と現実」(『東京新聞』第492号)
|
1945(S20)
【40歳】
5月,空襲で蒲田は焼野原になるが,自宅は焼け残る
8月,終戦
9月,尾崎士郎が戦犯になりそうという噂を案じて大森へ
11月,兄献吉が戦犯追求を恐れ新潟日報社長を辞し専務に
12月末,尾崎士郎の秘書の名目でGHQ戦犯事務所に同行,弁護する
|
8月
◆「予告殺人事件」(『東京新聞』第1044号)
10月
◇「露の答」(『新時代』創刊号)
◇「土の中からの話」(発表誌未詳)
|