Top > 安吾的 > 安吾全集全巻構成

坂口安吾全集 06


発表年代 1947.8-1948.8
年譜は全集の解題および『評伝 坂口安吾 魂の事件簿』(七北数人著,集英社)を参考とした。
は冬樹社版,はちくま文庫版,は両版未収録作品

略年譜 作品と一言メモ
1947(S22)
【42歳】
8月〜1948年8月

「不連続殺人事件」(『日本小説』第1巻第3号〜第2巻第7号)
安吾の探偵小説デビュー作。読者を煽る挑戦状からも,安吾の気合いが伝わってくる。珍しく長編でちゃんと完結しているし,ストーリーもぐいぐい読ませて面白い。ただストーリーとトリックを重視し過ぎるあまり,登場人物の内面描写が少し雑というきらいもある。まあ探偵小説だから当たり前か。昔,本作を読み始めたばかりの友人に,てっきり読み終わったのだと勘違いして犯人をばらしてしまったことがあった。嗚呼,誠に申し訳ない(友人と著者に!)。

12月

「現代の詐術」(『個性』第1巻第1号) *旧版では“詐欺の性格”

1948(S23)
【43歳】

4月,尾崎士郎の公職追放仮指定に異議申立書を執筆

5月,呉清源と五子で対局,完敗する

6月,太宰治情死の報を受け,マスコミの来襲を避けるため熱海の旅館桃李境に赴く
田中英光が愛人と桃李境を訪れる。この頃から歯痛に悩まされる

8月頃,洟汁と吐き気が酷くなり,鬱病が再発,意識が分裂しはじめる。大量のゼドリン,アドルムを常用しながら,長編「火」を構想

10月,幻視幻聴が現れる

大晦日,取材を兼ねて三千代と京都へ向かうも発熱して河原町の旅館で病臥

1月

「淪落の青春」(『ろまねすく』第1巻第1号)

「出家物語」(『オール読物』第3巻第1号)

「現代とは?」(『新小説』第3巻第1号)

「新人へ」(『文芸首都』第16巻第1号)

「阿部定という女」(『Gメン』第2巻第1号)

「感想家の生れでるために」(『文学界』第2巻第1号)

「天皇陛下にさゝぐる言葉」(『風報』第2巻第1号)

「モンアサクサ」(『ナイト』創刊号) *旧版では“モン・アサクサ”

「私の探偵小説〔1948.1.25〕(『宝石』第3巻第1号)

「後記〔『風博士』〕」(短編集『風博士』収録)

2月

「机と布団と女」(『マダム』創刊号)

「探偵小説とは」(『明暗』第2号)

2月〜7月

「ヤミ論語」(『世界日報』第452〜692号)

3月

「わが思想の息吹」(『文芸時代』第1巻第3号) *ちくま文庫版では“作品の仮構について”

「帝銀事件を論ず」(『中央公論』第63年第3号)

「D・D・Tと万年床」(『マダム』第1巻第2号)

「白井明先生に捧ぐる言葉」(『読売新聞』第25585号)

4月

「ジロリの女」(前半部『文藝春秋』第26巻第4号,後半部『別冊文藝春秋』第6輯)

「将棋の鬼」(『オール読物』第3巻第4号)

(未祥)

「坂口流の将棋観」(『神港夕刊新聞』および『九州タイムズ』) *冬樹社版では“坂口流将棋観”

「観戦記」(『神港夕刊新聞』および『九州タイムズ』)

「男女の交際について」(発表誌未詳『教祖の文学』収録)

「文人囲碁会」(発表誌未詳『教祖の文学』収録)

(4月)

「後記にかえて〔『教祖の文学』〕(『教祖の文学』収録)

5月

「遺恨」(『娯楽世界』第2巻第5号)

「無毛談」(『オール読物』第3巻第5号)

「三十歳」(『文学界』第2巻第5号)

「不思議な機構」(『毎日新聞』第25820号)

「アンゴウ」(『サロン別冊』特選小説集・第2輯)

6月

「私の葬式」(『風雪』第2巻第6号)

7月

「ニューフェイス」(『小説と読物』第3巻第7号)

「不良少年とキリスト」(『新潮』第45巻第7号)

「敬語論」(『文藝春秋』第26巻第7号)

「探偵小説を截る」(『黒猫』第2巻第9号)

「集団見合」(『サロン』第3巻第7号)

◇◆「本因坊・呉清源十番碁観戦記」上『読売新聞』第25692号,下『読売新聞』第25693号)

 0102030405060708091011121314151617 

Go to Top

cg