1950(S25)
【45歳】
3月頃,妻三千代の妊娠が判明するが自分の子とは信じられず,この頃から再びアドルムを飲みはじめ暴れるようになる。三千代は出産する気がなくなり堕胎
6月末〜7月初,体調を崩し南雲医院に入院
9月頃,ローランに加えてコリーのラモーも飼いはじめるが,まもなくジステンパーと脳膜炎を起こし,2ヵ月ほどで死亡
11月,長兄献吉の公職追放が解け,新潟日報社取締役会長となる
12月,『街はふるさと』の帯に「映画化決定」の情報が載るも実現せず
|
2月
◇「便乗型の暴力」(『読売新聞』第26280号)
◆「百万人の文学」(『朝日新聞』第22989号)
3月
◇「由起しげ子よエゴイストになれ」(『文学界』第2巻第3号)
◇「水鳥亭」(『別冊文藝春秋』第15号)
4月
◇「温浴」(『群像』第5巻第4号)
◇「推理小説論」(『新潮』第47巻第4号)
◆「「闘牛」の方向〔第22回芥川賞選後評〕」(『文藝春秋』第28巻第4号)
◇「投手殺人事件」(『講談倶楽部』第2巻第5号)
5月
◆「「街はふるさと」作者の言葉」(『読売新聞』第26356号)
(5〜10月)
◇「街はふるさと」(『読売新聞』第26367〜26520号)
悩みながらもひたすら「善」を貫こうとする放二と,パンパンのルミ子との純愛を描いた安吾流メルヘンの傑作。なんとも悲しい物語だ。安吾はここで,自分にとっての理想の人物像を描こうとしているように思える。放二は安吾版のアリョーシャなのかな。“新聞小説”と“長編”は,安吾にとっては鬼門の組み合わせだが,(奇跡的に?)ちゃんと完結しているし,全集でしか読めないなんてもったいない名作だ。どっかまた文庫で出せばいいのに。
(8月〜1951.1月)
◇「我が人生観」(『新潮』第47巻第5号〜第48巻第1号)
〔(1)生れなかった子供,(2)俗悪の発見,(3)私の役割,(4)孤独と好色,(5)国宝焼亡結構論,(6)日大ギャング,(7)芥川賞殺人犯人,(8)安吾風流譚〕
8月
◇「“歌笑”文化」(『中央公論』第65年第8号)
◇「巷談師」(『別冊文藝春秋』第17号)
◇「『異邦人』に就て」(『毎日新聞』第26655号)
10月
◆「新人に〔第23回芥川賞選後評〕」(『文藝春秋』第28巻第13号)
(1949.12月)
◇「天明太郎(8)」(NHK連続ラジオ小説「天明太郎」第1部第8回用の原稿)
◆「天明太郎 第一部 第八回〔宝文館版〕」(『天明太郎』収録)
|