Top > 安吾的 > 安吾全集全巻構成

坂口安吾全集 12


発表年代 1951.4-1952.10
年譜は全集の解題および『評伝 坂口安吾 魂の事件簿』(七北数人著,集英社)を参考とした。
は冬樹社版,はちくま文庫版,は両版未収録作品

略年譜 作品と一言メモ
1951(S26)
【46歳】

1月1日,読売新聞社の企画で旅客機の戦後初飛行に搭乗
中旬,「安吾の新日本地理」の取材で伊勢神宮へ赴く
税金滞納のため,『現代忍術伝』『安吾巷談』の初版印税が差押えられる

2月,『安吾巷談』が文藝春秋読者賞を受賞
中旬,大阪へ取材旅行

3月,伊東に競輪場ができ,三千代とともに通うようになる
中旬,仙台へ取材旅行。この頃から古代史関係の調査研究を進める

4月,伊東競輪で9,420円の大穴的中
中旬,吉野,熊野へ取材旅行
下旬,松竹製作の映画「天明太郎」公開

5月,チャタレイ裁判第1回公判を傍聴
中旬,噴火のあった大島を取材
下旬,留守の間に税金滞納のため家財と蔵書一切が差押えられ,「税金対策ノート」を作成。ラモ−2世を飼い始める

6月,遺言状をしたため,尾崎士郎に証人になってもらう
長崎へ取材旅行

7〜9月,飛騨と秋田へ取材旅行

9月,伊東競輪の写真判定の不正があったと確信し,静岡地方検察庁沼津支部に告発状を提出

10〜11月,競輪絡みで被害妄想をいだきはじめ,約1ヵ月檀一雄宅に身を潜める。その間に壇らと高麗神社を取材
大量のアドルムを服用して半狂乱に陥り,壇宅へライスカレーを百人前注文させる。極秘裡に向島の三千代の実家に移る

12月,伊東競輪の告発に対し,不起訴処分が決定。群馬大学工学部で写真を精密に調査してもらうも証拠がつかめず,自らけりをつける

4月

「誠実な実験者・マ元師」(『読売新聞』第26699号)

5月

「熊沢天皇を争うべからず」(『読売新聞』第26720号)

「裁かれるチャタレイ夫人」(『読売新聞』第26722号)

「新魔法使い」(『別冊文藝春秋』第21号)

「被告席の感情」(『読売新聞』第26734号)

「真説石川五右衛門『後編』に期待す」(『新大阪』第1030号)

6月

「或る選挙風景」(『新潮』第48巻第7号)

〔翻訳〕組立殺人事件 ― ロイ・ヴィカース(『小説朝日』第1巻第1号)

「安吾捕物推理」(『夕刊読売新聞』(静岡版)第542号)

「負ケラレマセン勝ツマデハ」(『中央公論・文芸特集』第8号)
税務署員が差押え品を取りにきたとき用の対策ノート(想定問答集)作成日記。例文の可笑しさといい,想定問答と実際の税吏との会話のズレ具合といい,絶妙です。冴え渡る安吾節。この頃の安吾もあなどれませんな。→【小さな部屋

7月

「チッポケな斧」(『新潮』第48巻第8号)

「膝が走る」(『別冊文藝春秋』第22号)

大国主命」〔「書きたい歴史小説」アンケート回答〕(『読売新聞』第26783号)

8月

「女忍術使い」(『文学界』第5巻第8号)

「孤立殺人事件」(『新潮』第48巻第9号)

9月

「飛騨の顔」(『別冊文藝春秋』第23号)

「戦後文章論」(『新潮』第48巻第10号)

10月

ガラスの靴」〔第25回芥川賞選後評〕(『文藝春秋』第29巻第10号)

「歴史探偵方法論」(『新潮』第48巻第11号)

11月

「光を覆うものなし」(『新潮』第48巻第12号)

「私は地下へもぐらない」(『東京新聞』第3327号)

12月

「風流」(『新潮』第48巻第13号)

「腕相撲と原子爆弾」(『朝日新聞』第24008号)

1952(S27)
【47歳】

1月,チャタレイ裁判の判決公判を傍聴

2月,群馬県桐生市本町2丁目266番地の通称織物買継王・書上文左衛門邸の母屋に転居

3月,「〔升田幸三の陣屋事件について〕」を執筆し『週刊朝日』に送るも掲載不可となる

在野の考古学者周東隆一,織物組合の境野武夫らと知り合い周辺の古墳めぐりを始める

4〜5月,「朝鮮会談に関する日記」を執筆するも生前未発表

8月頃,「信長」の新聞連載を引き受け,以後これに集中

小説「〔織姫の誘惑〕」を書きかけるも中断
コリー種の雑種犬マユ,ポニーとシェパードのアシルを飼う

11月,三千代と書上文左衛門と3人でゴルフを始める

(1〜4月)

安吾行状日記(『新潮』第49巻第1〜第4号)
〔(一)三文ファウスト,(二)テスト・ケース,(三)越年記,(四)幕はおりた〕

(1〜7月)

安吾史譚(『オール読物』第7巻第1〜7号)
〔(その一)天草四郎,(その二)道鏡童子,(その三)柿本人麿,(その四)直江山城守,(その五)勝夢醉,(その六)小西行長,(その七)源頼朝〕

1月

「茶の間はガラあき」(『読売新聞』第26974号)

「チャタレイ傍聴記」(『読売新聞』第26976号)

2月

「見事な整理」(『週刊朝日』第57巻第5号)

3月

「読後感〔第26回芥川賞選後評〕(『文藝春秋』第30巻第3号)

「親が捨てられる世相」(『週刊朝日』春季増刊号)

6月

「夜長姫と耳男」(『新潮』第49巻第6号)

「タコをあげる六月の空」(『読売新聞』第27118号)

(6〜10月)

「時評的書評」(『読売新聞』第27132号,『読売新聞』〈夕刊〉第27169〜27242号)

8月

「世紀の死闘」(『オール読物』第7巻第8号)

「幽霊」(『別冊文藝春秋』第29号)

9月

「漂流記」(『オール読物』第7巻第9号)

「輸血」(『新潮』第49巻第9号)

「読後感〔第27回芥川賞選後評〕(『文藝春秋』第30巻第9号)

10月

「もう軍備はいらない」(『文学界』第6巻第10号)

 0102030405060708091011121314151617 

Go to Top

cg