Top > 安吾的 > 安吾全集全巻構成

坂口安吾全集 15


発表年代 1954.8-1955.4
年譜は全集の解題および『評伝 坂口安吾 魂の事件簿』(七北数人著,集英社)を参考とした。
は冬樹社版,はちくま文庫版,は両版未収録作品

略年譜 作品と一言メモ
1954(S29)
【49歳】

1月17日,馬庭念流の鏡開きを再取材

7月21日,第31回芥川賞選考委会を欠席

8月初,芥川賞選考委員を辞任
8月3〜6日,伊香保温泉金太夫旅館に滞在。気に入りその後伊香保での執筆が多くなる

10月1日,亡父母の法要のため三千代,綱男を連れて新潟に帰省

11月初,読売新聞社主催の文壇ゴルフ会に参加
11月30日,『小説新潮』のグラビア企画で新潟市を回る。その夜,新潟新報社新社屋落成記念の講演会で尾崎士朗とともに講演

12月頃,新潮社主催のゴルフ会に参加
12月中旬,宮崎へ取材旅行

8月

「花咲ける石」(『週間朝日別冊』第3号)

9月

「裏切り」(『新潮』第51巻第9号)

「人生案内」(『キング』第30巻第11号)

10月

「心霊殺人事件」(『別冊小理小説』第30巻第11号)

12月

「桂馬の幻想」(『小説新潮』第8巻第16号)

1955(S30)
【50歳】

1月中旬,新潟,富山へ取材旅行

2月15日,妻と息子への土産,サンゴの首かざりとお菓子を携え高知取材から帰宅
2月17日,桐生の自宅で脳出血により急逝。享年49歳

1月

「狂人遺書」(『中央公論』第70巻第1号)

(1〜3月)

安吾新日本風土記(『中央公論』第70巻第1〜3号)
〔「安吾・新日本風土記」(仮題)について,第一回 高千穂に冬雨ふれり《宮崎県の巻》,第二回 富山の薬と越後の毒消し《富山県・新潟県の巻》〕

2月

「能面の秘密」(『小説新潮』第9巻第3号)

「諦めている子供たち」(『暮しの手帖』第28号)

3月

「砂をかむ」(『風報』第2巻第3号)

「豊島さんのこと」(『現代日本文学全集』「豊島与志雄 岸田国士集」の月報61に収録)

4月

「育児」(『婦人公論』第40巻第4号)

「世に出るまで」(『小説新潮』第9巻第5号)

「青い絨毯」(『中央公論』第70巻第4号)

補遺

1940年11月

「負け碁の算術」(『囲碁クラブ』第16巻第11号)

1946年6月

「青年に愬ふ」(『東籬』第2号)

-12月

「当世らくがき帖」(『月刊にいがた』第2巻第13号)

1947年3月

「女性に薦める図書」(『婦人文庫』第2巻第3号)

-11月

「「文芸冊子」について」(『文芸冊子』第2年第7冊)

1951年9月

「これぞ天下の一大事」(『読売新聞』第26887号)

生前未発表原稿

1941年9月執筆

「島原の乱 第一稿」

1943年10月頃執筆

「〔猿飛佐助〕」

1946年頃執筆

「焼夷弾のふりしきる頃」

1947年頃執筆

「横暴な新聞販売店」

「〔私小説是非〕」

-4月頃執筆

「抗議三つ」

1948年10〜12月頃執筆

「〔「火」第一章・下書稿〕」

1948年12月〜1949年1月頃執筆

「〔「火」第二章〕」

1949年8月執筆

「後記」

1950年2月執筆

「便乗型暴力〔「便乗型の暴力」下書稿〕

「百万人の小説〔「百万人の文学」下書稿〕

-5月頃執筆

「作者の言葉〔「街はふるさと」〕

1951年6月頃執筆

「安吾タンテイ推理書〔「安吾捕物推理」下書稿〕

-8月頃執筆

)「〔「安吾の新日本地理 ― 飛騨・高山の抹殺」「飛騨の顔」下書稿〕第一稿,第二稿」 *第二稿はちくま文庫版“飛騨の秘密”

-9月頃執筆

「〔「安吾の新日本地理 ― 宝塚女子占領軍」下書稿〕」

-10月頃執筆

「〔競輪不正事件その後〕」

「写真説明〔競輪事件〕」

「〔競輪事件顛末記〕」

-11月執筆

「第一巻序文〔『明治開化 安吾捕物帖』〕

1951年頃執筆

「〔鑑定〕」

「〔呉清源について〕」

1952年3月執筆

「〔升田幸三の陣屋事件について〕」

-8月頃執筆

「〔「幽霊」下書稿〕」

1954年3月頃執筆

「田舎のメーンストリート〔「桐生通信―田舎のメインストリートから」下書稿〕 *冬樹社版では“桐生通信”

-4月頃執筆

「工員ゴルフ」

1952〜4年頃執筆

「〔織姫の誘惑〕」

 0102030405060708091011121314151617 

Go to Top

cg